そろそろ冬支度、食も住もはじめないと、ですね。
こどもたちに教える役を。(2009.11.5)
七戸高校の生徒さんから温暖化防止に関するリーフレットの配布を地域の小学生を対象に行いました。教えるって伝えるって勉強になりますよね。
「鶴田町民まつり」が開催されました。(2009.11.13)
毎年多くの町民で賑わう町民祭り会場にて地球温暖化の現状をお伝えしました。青森県地球温暖化防止活動推進員(あおもりアースレンジャー)の方々と家庭でできる取組のお知らせをおこない、体験コーナーで電気をつくすことの大変さを学びました。
詳細はこちら
'おいしく食べる'の科学展、おもしろそうですね。
日本の味、自然の味
合成着色料・・・
'おいしく食べる'の科学展、というイベントがお台場で開催されます。
会期:2009年11月21日(土)~2010年3月22日(月・祝)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで)
場所:日本科学未来館 (東京都江東区青海2-3-6)
入場料:大人 1, 000円、18歳以下 400円 その他各種割引あり
主催:日本科学未来館、財団法人科学技術広報財団、読売新聞社
詳細はこちら
2011
活動報告会
ESDセミナーinあおもり
二戸プラント見学会
駒嶺商店ウニ殻見学
秋田 エコクッキング
二戸BDF見学会
りんごサミット2011
五農食育活動
農水高校
学校祭特集
だんぶり池秋の作業Ⅱ
柏木農業 食農環境学習会
第2回合同推進会議
だんぶり池秋の作業
エフエム秋田 本番当日!
エフエム秋田 打合せ
五農グリーンツーリズムWS
大曲農業高校体験入学
だんぶり池作業Ⅱ
アースレンジャー研修会
浅所小学校環境出前講座
AEPC環境図書館
だんぶり池作業
五農仮想農業会社