2011年第一回合同推進会議が開催されました(5/31)
今年度も昨年度各高校の皆様のご協力をいただいたおかげで、地球環境基金の助成をいただくことが決定し、本事業を継続可能となりました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
今年度は
(1)共同研究のレベルを高める
(2)温暖化防止活動を拡げる
(3)チーム化で情報共有を図り、意識を高める。
この3点を目的として、昨年度までに培われたネットワークをさらに活かし、県内外への活動を提案したいと思います。
又、今年度は青森県地球温暖化防止活動推進員(あおもりアースレンジャー)も参加し、出前講座や体験学習も行っていきたいと思います。
日時:2011年5月31日(火)
時間:14:00~17:00
場所:ねぶたの家ワラッセ(青森市文化観光交流施設)
1F:交流学習室3
議題:
(1)事業概要・目的について
(2)作業方針の具体化
(3)合同推進チーム役割分担についての協議
その他:
(1)第2回合同推進チーム会議の開催日程について
あおもりアースレンジャーも今年度から参加します!
今年度のチーム編成が決まりました!
テーマごとのチーム一覧です。
●LEDチーム
(LEDの栽培利用と可能性研究、機器自作と知的所有権学習)
- ・五所川原農林高等学校
- ・弘前実業高等学校藤崎校舎
- ・三本木農業高等学校
- ・柏木農業高等学校
- ・大曲農業高等学校
- ・青森県地球温暖化防止活動推進員
- (あおもりアースレンジャー)
●生物多様性チーム
(だんぶり池をフィールドとした生物多様性と温暖化の関係研究)
- ・柏木農業高等学校
- ・弘前実業高等学校(農業経営科)
- ・NPO法人弘前環境パートナーシップ21
- ・NPO法人エコリバブリック白神
- ・青森県地球温暖化防止活動推進員
- (あおもりアースレンジャー)
●新エネルギーチーム
(バイオディーゼル燃料、ヒートポンプ等)
- ・三本木農業高等学校
- ・七戸高等学校(農業科)
- ・名久井農業高等学校
- ・盛岡農業高等学校(予定)
- ・有限会社 みちのく農産
- ・NPO法人エッグ
- ・NPO法人環境パートナーシップいわて
- ・NPO法人環境あきた県民フォーラム
- ・青森県地球温暖化防止活動推進員
- (あおもりアースレンジャー)
●フード・マイレージチーム
(フードマイレージと農家直販の温暖化防止効果分析)
- ・大曲農業高等学校
- ・五所川原農林高等学校(予定)
- ・弘前実業高等学校(農業経営科)
- ・地産地消を進める会
- ・ナチュラル・スタンス・クラブ
- ・NPO法人環境あきた県民フォーラム
- ・NPO法人エコリバブリック白神
- ・青森県地球温暖化防止活動推進員
- (あおもりアースレンジャー)
それぞれの写真をダブルクリックすると大きく表示されますのでぜひご覧下さい。