
地 区 | 上十三地区 七戸町在住 |
職 業 | 会社員 |
資格等 |
・あおもりアースレンジャー(青森県地球温暖化防止活動推進員) ・環境計量士(濃度) ・公害防止管理者水質1種 ・公害防止管理者大気1種 ・エコ検定 |
所属環境 関連団体 |
・こどもエコクラブリーダー ・ひろさき環境パートナーシップ21 |
活動分野 |
●地球温暖化のメカニズム、現状と影響、地球温暖化対策の 現状と課題の説明 ●家庭における身近な省エネ、節電方法 ●家庭におけるごみの減量、リサイクル ●イベント・施策等への積極的な参加・協力 ●イベント・施策等の周知・普及 (口頭説明、ツールを使った説明) 前職ではきのこ(白色腐朽菌)によるダイオキシン類及びその他難分解性有機物の分解浄化の研究開発を8年行っていました。推進員としてこの知見を役立てていきたい。 具体的には小中学生を対象とした簡単な環境計測法を教えるとともにCO2の濃度上昇によって起こる様々な事変現象を説明し、環境保全意識を向上させ、一人ひとりが地球温暖化防止活動にとりくんでいくお手伝いがしたいです。 |
日常実践している取組 |
1.エコドライブ 2.ペットボトル再利用(冷たいお茶を入れて会社に持っていく) 3.LED電球に順次交換 4.薪ストーブ |
活動実績 |
1.七戸町市民大学講座 青森県地球温暖化防止活動推進員(アースレンジャー)の説明等 2.七戸、十和田等の環境部署を訪問(アースレンジャーの説明等) 3.職場内勉強会 環境家計簿、みどりのカーテン等の説明 4.ツバルの写真集を七戸町の小中高にプレゼント(自費) 5.その他環境関係イベントに参加手伝い 23年度活動報告書 |